週刊朝日百科「世界の食べもの」

週刊朝日百科「世界の食べもの」は、1980年から3年に渡り、朝日新聞社より上梓された週刊スタイルの雑誌…デアゴスティーニ社でおなじみの“分冊百科”形式で全部で140冊、10冊ずつ別売りのバインダー(ファイル)に綴じて全14巻となる百科事典です♪

実用書的なお料理本でもなく、学術書でもなく、世界各国の食生活・食文化を自然環境や人々の暮らしから紐解き、豊富なカラー写真と共に紹介してくれた読み物となっていて、1冊1冊は薄い冊子なのですが、充実の読み応え!以前ご紹介しましたタイムライフブックス「世界の料理」シリーズ同様、マイナーな地域まで網羅した世界の食文化シリーズとして、なかなか他にない貴重なシリーズとなっています。

1960年代後半~70年代にまとめられたタイムライフブックス「世界の料理」シリーズよりは時代が新しいですが、80年といえば、まだまだ地域独特の食文化も色濃く残っていた頃…世界のそれぞれの地域で、その土地の特性から収穫できる食べものを恵みとして受け取りながら命を繋いできた人々の暮らしに想いを馳せて、どうぞご堪能ください.:*・゜

バインダー留めのセット

バインダー留めのセット

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
辻静雄 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-set ]

shopへ行く
  • 10冊が専用のバインダーに綴じられたセットです!
バインダー留めのセット

世界の食べもの 18 フランス18 料理技術の基礎知識 週刊朝日百科

世界の食べもの 18 フランス18 料理技術の基礎知識 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
辻静雄 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年4月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-18 ]

shopへ行く
  • 基本料理と基礎技術 小川忠彦
  • …ポシェ、ブレゼ、ポワレ、キュイール・ア・ラ・ヴァプール、ソテ、グリエ、ロティ―ル、フリール、グラティネ
  • だし汁とソース 水野邦昭
  • 覚えておきたい料理用語 浅野和子
  • 文学食紀行 ジョルジュ・シムノン『メグレの財布を掏った男』 篠田一士 
  • 諸国菜事記 スパゲッティ・ヴォンゴレ 荻昌弘
  • 世界の機内食 ニュージーランド航空 鄭仁和
  • 食の美術館 クロード・モネ「庭の食事」 木島俊介

世界の食べもの 26 スペイン1 週刊朝日百科

世界の食べもの 26 スペイン1 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
渡辺逸子 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年6月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-26 ]

shopへ行く
  • 多種多様な自然と風土 栗原尚子
  • スペイン食文化の4要素 渡辺逸子
  • いくつかの全国的な料理 高橋俊明
  • 中央部メセタの料理 高橋敏明
  • マドリード食べ歩き 渡辺逸子
  • 軽い料理のアンダルシア 高橋敏明
  • 多彩な米料理のレバンテ 高橋敏明
  • カタルーニャ料理の二本柱 大久保恵子
  • ナバーラとアラゴンの料理 高橋敏明
  • 作り方のヒント パエーリャ 高橋敏明
  • 文学食紀行 セルバンテス『ドン・キホーテ』 篠田一士 
  • 諸国菜事記 たけのこ 荻昌弘
  • わたしの料理ことば抄 ハヤシロークス 東畑朝子
  • 食の美術館 タルクィニアの「盾の墓」壁画「ヴェルカ家の食事」 木島俊介

世界の食べもの 34 スイス、ベネルックス 週刊朝日百科

世界の食べもの 34 スイス、ベネルックス 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
宮下啓三 * 稲生永 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年8月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-34 ]

shopへ行く
  • 天然の放牧地アルプス 浮田典良
  • スイスの料理 角田俊
  • フォンデュを生んだ文化 宮下啓三
  • ベネルックス 3つの小国の豊かな風土 稲生永
  • オランダの料理 鍋島元子
  • ベルギーの料理 稲生永
  • 作り方のヒント フォンデュ 角田俊
  • 文学食紀行 ゴットフリート・ケラー『ゼルトヴィラの人々』 篠田一士 
  • 諸国菜事記 らっきょう 荻昌弘
  • わたしの料理ことば抄 シュウ種 東畑朝子
  • 食の美術館 カラヴァッジョ派「静物(部分)」 木島俊介

世界の食べもの 41 モンゴル、中央アジア 週刊朝日百科

世界の食べもの 41 モンゴル、中央アジア 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
加藤九祚 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年9月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-41 ]

shopへ行く
  • 自然改造の盛んな乾燥地帯 小堀巌
  • モンゴルの料理 蓮見治雄
  • モンゴルの主要な乳製品の系統 中江利孝
  • モンゴル遊牧民の食文化 吉田順一
  • 中央アジアの料理 加藤九祚
  • 変革のなかの遊牧の民 木村英亮
  • 作り方のヒント ボーズ 蓮見治雄
  • 文学食紀行 井上靖『蒼き狼』、スウェン・ヘディン『ゴビ砂漠探検記』 篠田一士 
  • 諸国菜事記 ハゼ 荻昌弘
  • わが家の味噌汁 ジャガイモのポタージュ風味噌汁 大山のぶ代
  • 食の美術館 ピーテル・ブリューゲル「怠け者の天国」 木島俊介

世界の食べもの 48 インド亜大陸1 週刊朝日百科

世界の食べもの 48 インド亜大陸1 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
中尾佐助 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年11月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-48 ]

shopへ行く
  • 自然風土と食べ物の系譜 中尾佐助
  • 台所に見るインドの食文化 中尾佐助
  • 麦の加工と料理 小西正捷
  • 雑穀の加工と料理 応地利明
  • 豆の加工と料理 前田和美
  • 乳の加工と料理 鴇田文三郎
  • 古代インドの食べ物と酒 山本昌木
  • 多言語・多民族の地の歴史 荒松雄
  • 文学食紀行 リグ=ヴェーダ 篠田一士 
  • 諸国菜事記 ラクロネット 荻昌弘
  • わが家の味噌汁 なめらかな舌触り 楠本憲吉
  • 食の美術館 聖女チェチリア伝の画家「聖女チェチリアの生涯」 木島俊介

世界の食べもの 49 インド亜大陸2 週刊朝日百科

世界の食べもの 49 インド亜大陸2 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
中尾佐助 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和56年11月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-49 ]

shopへ行く
  • インドの食文化とその特質 小西正捷
  • インド料理との出合い 伊藤幸司
  • 現代インドの料理 辛島貴子
  • マハーラージャ料理 中尾佐助
  • スリランカの料理 岩田慶治
  • パキスタン、バングラデシュの料理 小西正捷、臼田雅之
  • 作り方のヒント コーフター・カレー レヌ・アローラ
  • 文学食紀行 プレーム・チャンド『牛供養』 篠田一士 
  • 諸国菜事記 牡蠣 荻昌弘
  • わが家の味噌汁 元祖・省エネ料理 古山高麗雄
  • 食の美術館 ピエトロ・ロンギ「貴婦人と訪問者」 木島俊介

世界の食べもの 75 東南アジア1 食事文化、果物、野菜 週刊朝日百科

世界の食べもの 75 東南アジア1 食事文化、果物、野菜 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
石井米雄 * 石毛直道 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年5月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-75 ]

shopへ行く
  • 東南アジアの食事文化 石毛直道
  • 大陸と島嶼に4つの自然 高谷好一
  • 多様な文化を培った歴史 石井米雄
  • 東南アジアの果物 吉田よし子
  • 東南アジアの魚 大島襄二
  • 東南アジアの野菜 中尾佐助
  • 作り方のヒント シニガンスープ
  • 文学食紀行 開高健『歩く影たち』 篠田一士 
  • この材料この一品 ナス 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝
  • 週刊朝日百科料理教室 蠔油芥蘭 陳建民

世界の食べもの 76 東南アジア2 ビルマ、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム 週刊朝日百科

世界の食べもの 76 東南アジア2 ビルマ、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
石井米雄 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年5月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-76 ]

shopへ行く
  • ビルマの料理 大野徹
  • タイの料理 星野龍夫
  • 食べ物屋の町バンコク 冨田竹二郎
  • ラオスの料理 星野龍夫
  • カンボジアの料理 山田ボパナ、山田基久
  • ベトナムの料理 白石昌也
  • 作り方のヒント ヤム・ヌア チラパリックン・プラニー
  • 文学食紀行 ジャーネージョー・ママレー『血の絆』 篠田一士 
  • この材料この一品 ピーマン 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝
  • 週刊朝日百科料理教室 乾蒸鯛魚 陳建民

世界の食べもの 77 東南アジア3 インドネシア 週刊朝日百科

世界の食べもの 77 東南アジア3 インドネシア 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
石毛直道 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年6月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-77 ]

shopへ行く
  • インドネシアの食生活 石毛直道
  • バタック族の食事 吉田集而
  • パダン料理 吉田集而
  • ジャワ島の食事 関本照夫
  • バリ島の食事 吉本忍
  • モルッカ諸島の食事 石毛直道
  • インドネシアの香辛料 吉田集而
  • サンバルの作り方 吉田集而
  • 作り方のヒント ナシ・ゴレン ヘルリン・スカルディ、古頭シズ子
  • 文学食紀行 プラムディア・アナンタ・トゥル『イネム』 篠田一士 
  • この材料この一品 ハム 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝
  • 週刊朝日百科料理教室 麻婆豆腐 陳建民

世界の食べもの 78 東南アジア4 マレーシア、フィリピン 週刊朝日百科

世界の食べもの 78 東南アジア4 マレーシア、フィリピン 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
石毛直道 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年6月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-78 ]

shopへ行く
  • マレーシアの食生活 石毛直道
  • マレーシアの料理 ムハマッド・ハジ・サラー
  • ボルネオの食生活 吉井良三
  • フィリピンの食生活 石毛直道
  • フィリピンの料理 吉田よし子
  • フィリピン少数民族の食事 宮本勝
  • 作り方のヒント アドボ 吉田よし子
  • 文学食紀行 エドガルド・М・レイエス『インテの村』 篠田一士 
  • この材料この一品 ベーコン 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝

世界の食べもの 79 朝鮮半島1 週刊朝日百科

世界の食べもの 79 朝鮮半島1 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
黄慧性 * 李盛雨 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年6月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-79 ]

shopへ行く
  • 槿咲く国の風土と産物 山田正浩
  • 食文化史 李盛雨
  • 調理法と食習慣 尹瑞石 
  • 李朝の宮廷料理 黄慧性
  • 茶と酒 李盛雨
  • 犬料理 田中静一
  • 作り方のヒント ナムル 尹瑞石 
  • 文学食紀行 春香伝 篠田一士 
  • この材料この一品 カリフラワー 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝
  • 週刊朝日百科料理教室 香蕉板魚 陳建民

世界の食べもの 80 朝鮮半島2 週刊朝日百科

世界の食べもの 80 朝鮮半島2 週刊朝日百科

朝日新聞社
石毛直道 * 辻静雄 * 中尾佐助 *全巻監修
黄慧性 * 李盛雨 *責任編集
日本デザインセンター *表紙構成
昭和57年6月初版 / 30×23.5 / 28p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf93-w-80 ]

shopへ行く
  • 年中行事と節食 尹瑞石 
  • 郷土料理 黄慧性
  • プルコギ 趙重玉
  • 醤とキムチ 李盛雨
  • 通過儀礼と食べ物 黄慧性
  • 菓子と甘い飲み物 金天浩
  • 高麗人参 洪文和
  • 文学食紀行 韓勝源『海神』 篠田一士 
  • この材料この一品 もやし 飯田深雪、小野正吉、辻嘉一、土井勝
  • 週刊朝日百科料理教室 薬散炙 三色鶏卵 趙重玉

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2020年4月現在

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む