Vesta ヴェスタ

「Vesta ヴェスタ」は、味の素 食の文化センターさんにより企画・編集された食文化を伝えてくれる雑誌です♪(誌名は、古代ローマの神話に登場するかまどの女神さまに由来しているそうです)

創刊はグルメブーム華やかなりし1989年…
海外のお料理がどんどん日本に取り込まれ、成熟を遂げ、食への知的好奇心が沸騰していた頃!
お料理を楽しむだけでなく、そのお料理の背景、その国がこれまで育んできた食文化や人々の営みをもっと知りたい!そんな思いに駆られたら、ぜひこちらをご覧ください。

執筆者は学術研究をされている方を中心に、エッセイストまで幅広く、取り上げられているテーマやトピックも、旬のテーマから食文化史まで多岐に渡っています。

下記で、各号の内容をご紹介しております(クレジットのないものは、編集部による執筆です)。
どうぞご堪能ください!

こんな連載がありました♪

  • 旅の記録と食 山本志乃さん
  • 主人公は何を食べたか 大岡玲さん ~99
  • 宮中のおせちと菱葩 原田信男さん 93~
  • 東北食文化紀行 山田節子さん
  • 大食軒酩酊の食文化 石毛直道さん
  • 食べる人たち 宇田川悟さん *聞き手 ~98
  • 再発見!日本の食 日本のくらしと食のしかけ 二村悟さん*文、小野吉彦さん*写真 98~
  • 里海のくらしと食文化 印南敏秀さん ~100
  • アメリカの食とは一体なんなのか 東理夫さん 100~
  • 文献紹介

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.93 料理とメディア

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.93 料理とメディア

村瀬敬子 *責任編集
味の素 食の文化センター
2014年2月初版 / 21×15 / 78p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf90-v-93 ]

shopへ行く
  • 料理雑誌にみる昭和初期の食卓
  • インターネット時代の料理
    • クックパッド 双方向・参加型の料理レシピサイト 小林哲
    • インターネットと食事 『美味しんぼ』から『孤独のグルメ』へ 川口いしや
    • ながらスマホでファッションフード、ときどきお菓子作り、常時おしゃべり 藤本憲一
    • コラム:食情報に「舌が肥えている」 アメリカ 加藤裕子
  • マスメディアにおける料理
    • 「食彩の王国」はどのようにして生まれたか 土橋正道
    • 新聞における料理と食 岩田三代
    • マンガは“食”をどう描いているのか 竹内オサム
    • 『dancyu』から『料理男子』へ 男たちの料理雑誌 東四柳祥子
    • オフィス・レディのための料理メディア、千趣会「料理カード」 石田あゆう
    • トピック:近代の新しいメディア「ラジオ放送」の料理番組を収載した料理書からみた料理研究家の嚆矢 今井美樹
    • コラム:タイの経済成長とメディア、そして日本食
    • コラム:ロシア社会と食、ならびに近年の食メディア報道
    • コラム:若い母親に人気のベネデッタ・パローディ 中山エツコ
  • 料理をめぐるメディア文化 村瀬敬子
  • 主人公は何を食べたか 森鴎外『ヰタ・セクスアリス』 鰻と橘飩と蕎麦掻 大岡玲
  • 食べる人たち 料理の姿、料理人の信念 ゲスト・谷昇、成澤由浩
  • 他、連載 etc... ♪

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.98 におい

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.98 におい

高田公理 *責任編集
味の素 食の文化センター
2015年5月初版 / 21×15 / 80p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf90-v-98 ]

shopへ行く
  • 世界で親しまれてきたにおいの強い食べ物
  • 大地のにおい、街のにおい
    • フィールドワーカーがキャッチしたにおい
      • グレートジャーニーで嗅いだにおいの話 関野吉晴
      • 異国のにおい 石毛直道
    • 街のにおい、村のにおい
      • アメリカ 「肉」「甘いもの」そして、広い「世界」のにおい 加藤裕子
      • スペイン オリーブオイルの香り 渡辺万里
      • ノルウェー koselig(コーセリ)な香りに包まれて 御供理恵
      • エジプト エジプトの香りの世界 田中真知
      • エチオピア エチオピアの二つの香り 田中真知
      • ブルガリア ブルガリアの香り 五感に働きかけるダマスクローズ マリア・ヨトヴァ
  • 日本のにおい
    • 日本の匂い 小泉武夫
    • わたしが感じた「日本の匂い」 マイク・モラスキー
  • においのサイエンス
    • におい感覚を科学する 東原和成
    • ワインの香り 鹿取みゆき
  • フレーバリストの仕事 高砂香料工業株式会社
  • 現代におけるにおいと香りの可能性 髙田公理
  • 主人公は何を食べたか 谷崎潤一郎『美食倶楽部』『細雪』 「おくび」発、その行き先は? 大岡玲
  • 食べる人たち「最後の晩餐のメインは小説?」 ゲスト・村上龍
  • 他、連載 etc... ♪

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.99 やわらかい飲み物

食文化誌 Vesta ヴェスタ No.99 やわらかい飲み物

太田心平 *責任編集
味の素 食の文化センター
2015年8月初版 / 21×15 / 74p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf90-v-99 ]

shopへ行く
  • 日本人は何を飲んでいるの?
  • 日本の飲み物 レトロ&トレンド
  • 世界の飲み物
    • 飲み物の首都 移入、混交、錯綜するニューヨーク 太田心平
    • 各国・民族編
      • のどの渇きを癒す
      • …マテ茶(Cha Mate) 森幸一
      • …ロシアの発酵飲料クヴァス 青木千帆子
      • 精神を癒す
      • …泡茶館 茶館に長居する(北京を中心に) 徐素娟
      • …"京のぶぶづけ"的アラブ・コーヒー論 菅瀬晶子
      • …お茶のない人生なんて 伊東未来
      • 健康志向
      • …体調や体質に合わせてお茶を飲む 韓国の伝統茶の世界 澤野美智子
      • …フレッシュジュースは不健康? 上水流久彦
      • 儀式との結びつき
      • …フィジーのカヴァ・セッション 豊平豪
      • …飲み物としてのチョコレート 八杉佳穂
  • 水道の歴史
    • ウィーンの湧き水の水道 舟田詠子
    • 江戸の飲み物 青木直己
  • 日本の清涼飲料
    • 日本における清涼飲料ビジネスの展開 河野昭三
    • 地方に息づく飲み物たち
      • お茶であり、薬であり アイヌの飲み物 齋藤玲子
      • 大人の味、異国の味、憧れの味 ルートビア 加賀谷真梨
  • 主人公は何を食べたか 池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安』・殺し屋の食卓 大岡玲
  • 他、連載 etc... ♪

食文化を楽しむ一冊 Vesta ヴェスタ No.100 共食 食のコミュニケーション

食文化を楽しむ一冊 Vesta ヴェスタ No.100 共食 食のコミュニケーション

髙田公理 *責任編集
味の素 食の文化センター
2015年11月初版 / 21×15 / 88p+32p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf90-v-100 ]

shopへ行く
  • vesta100号によせて 石毛直道、熊倉功夫
  • 特集を振り返る
  • 座談会 「共食」を語る 髙田公理、石毛直道、上野千鶴子、山極寿一
  • 共食の萌芽、展開
    • ヒトらしさの発露としての共食 外山紀子
    • 共食の平和力 澤田昌人
  • 世界各地の共食のかたち
    • 辺境編
      • 極北の祝宴 クジラを分かち合い、食べる喜び 岸上伸啓
      • 精霊たちといのちを共食する 武井秀夫
      • パプアニューギニア・コンビオ社会の共食 梅崎昌裕
    • 街編
      • 食卓におけるコミュニケーション ドイツ近代史からの一考察 南直人
      • マンマの料理 イタリアの共食の象徴 山辺規子
      • テレビドラマでわかる韓国の「ひとり飯」 前川健一
  • 日本における共食のかたち
    • 歴史をたどる
      • 「神人共食」の伝統 神崎宣武
      • 和食の発達と共食 原田信男
    • 近代家庭からみた共食 食のコミュニケーション 江原絢子
    • 独居者たちの共食理論 「尻軽」な街コンからスカイプ飯まで 藤本憲一
    • さまざまなオケージョンにみる共食
      • 食と外交 松浦晃一郎
      • 地域と人をつなぐ郷土食 真宗の行事における共食 清絢
      • 被災地での料理教室 企業インタビュー 味の素株式会社
  • 「共食」論の過去・現在・未来 髙田公理

食文化を楽しむ一冊 Vesta ヴェスタ No.101 世界の食文化無形文化遺産

食文化を楽しむ一冊 Vesta ヴェスタ No.101 世界の食文化無形文化遺産

岩田三代 *責任編集
味の素 食の文化センター
2016年2月初版 / 21×15 / 74p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf90-v-101 ]

shopへ行く
  • ユネスコ無形文化遺産となった食文化とは?
  • 食の無形文化遺産 インタビュー
    • 第8代ユネスコ事務局長・松浦晃一郎氏 聞き手:岩田三代
  • 日本編
    • 和食が無形文化遺産に登録された過程から見えてきたこと 熊倉功夫
    • ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化 中澤弥子
    • グローバル化時代の和食 石毛直道
    • トピック:海外のシェフから見た和食の魅力 的場輝佳
  • 世界編
    • ユネスコ無形文化遺産登録がもたらしたもの フランスの場合 八木尚子
    • 地中海の食事 山辺規子
    • コラム:イタリア人とカンパニリズモ 茜ケ久保徹郎
    • ユネスコ無形文化遺産に登録された食文化の保護・継承活動
      …フランス・スペインの食文化教育を中心に 東四柳祥子
    • トルコの食文化 鈴木董
    • コラム:「ケシュケキがユネスコの無形文化遺産に登録されたのを知っていますか?」 エルデム縁
    • ユネスコ無形文化遺産 キムジャン文化 守屋亜記子
    • 「クヴェヴリ」がつくるグルジアワイン 児島康宏・ゴツィリゼ 児島 メデア
    • エッセイ:知られざる大衆食の王、トルタ 星野智幸
  • 「食は変わり、変わらない」 岩田三代

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む