日本酒の研究 長い歴史の中で育まれてきた、おいしい酒との出会いに役立つ1册

日本酒の研究 長い歴史の中で育まれてきた、おいしい酒との出会いに役立つ1册

上條勝弘、他 *撮影
中央公論社 / 別冊 暮しの設計 No.8
昭和56年10月初版 / 30×21 / 160p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf2-b-8 ]

shopへ行く
  • ふるさとの酒 (北海道から沖縄まで、県別に代表的な銘柄を山本祥一朗さんが解説)
  • 日本酒と日本料理 なぜ相性がいいのか 平野雅章さん
  • 料理に使う酒 阿部なをさん
  • 冷用酒 冷たい日本酒の味わい
  • いい酒器は、日本酒をおいしくします 今夜の「晩酌」はどの器で
  • 日本酒の将来は洋々である 坂口勤一郎さん
  • 日本の酒のあゆみ 佐藤健三さん
  • 日本酒の味をききわける「鑑定官」ってご存知ですか?
  • …「人間の官能は分析機器よりも感度がいいんですよ」 磯山久美子さん
  • 日本酒のできるまで 米の精白、麹づくり、酒母づくり、仕込み...
  • なぜ私たちは神の前でお酒を飲むのだろう
  • 若者、日本酒とのクリスタルな接点/インタビュー 中川このみさん
  • 日本酒の容器の変遷 佐藤健三さん
  • 日本酒の表示ラベル
  • 酒なくて、なんで己れが創作か(小説や詩からお酒にまつわるシーンが紹介♪)
  • 客も酔うてこそ……(歌舞伎のお話) 野口達二さん
  • お酒の恩返し(お酒にまつわる顔芸も♪) 金原亭馬生さん
  • 「日本酒」のルーツを訪ねた「中国酒」の旅 山本祥一朗さん
  • 酒茶良友 体験的酒茶論 小川後楽さん
  • わたしはお酒を口にふくむと、裏海の遠い海鳴りを聞く思いがする 秋山十三子さん
  • 海外日本酒事情 市浦潤さん
  • 日本の伝統的な蒸留酒 焼酎
  • 酔わせる、奈良漬け。 東ますみさん
  • 私のなかの日本の酒 森谷司郎さん
  • お酒と私たちのからだ 健康的にお酒を飲むために 水野肇さん
  • 女2人の、お通し談義 きむらけい子さん×ひがしますみさん
  • 美酒礼讃 早乙女貢さん
  • 一つ屋根の下の呑兵衛と下戸 花柳駒さん
  • 父の酒 加太こうじさん
  • こも樽をあけるとき 
  • 酒酔いの弁 児玉幸多さん
  • 日本酒のある風景 秋/冬/春/夏 (イメージフォト)
  • 安心して、気軽に飲みに行ける店

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年6月現在

焼酎の研究 時代の先端をゆく白色の旗頭 焼酎学入門

焼酎の研究 時代の先端をゆく白色の旗頭 焼酎学入門

山本祥一朗 *監修
中央公論社 / 別冊 暮しの設計 No.15
昭和60年4月初版 / 30×21 / 184p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜sf2-b-15 ]

shopへ行く
  • 日本縦断 ふるさとの焼酎の味を訪ねて 全国のおいしい焼酎ガイド
    • 沖縄 慶事に欠かせぬ古酒の風格 泡盛
      • 久米仙酒造、比嘉酒造所、菊之露酒造、忠孝酒造、山川酒造所
    • 奄美諸島 保護策のもとで育てられた和製ラム 黒糖焼酎
      • 原田酒造
    • 鹿児島 いもに始まった焼酎のメッカ 薩摩焼酎
      • 薩摩酒造、小正醸造、本坊酒造
    • 宮崎 風土に根ざし、バラエティに富んだ焼酎
      • 雲海酒造、神楽酒造、霧島酒造
    • 熊本 相良藩の流れをくむ人吉盆地酒造 球磨焼酎
      • 球磨焼酎
    • 大分 早苗饗焼酎から日出のむぎ焼酎へ。「一村一品運動」の成果
      • 三和酒類
    • 長崎・佐賀 大陸に門戸を開いた、古い時代からの歴史がおりなす焼酎
    • 福岡 天満宮神領田での稲作から生まれた粕取り焼酎
      • 紅乙女酒造、光酒造、白花酒造、研醸、森永醸造
    • 四国・中国・近畿 もろみ取り焼酎の波が、本格焼酎産地地図を塗り変えた
      • 中村酒造
    • 東海・北陸・甲信越 焼酎ブームのなかでとまどいながらも稼働をはじめた焼酎造り
      • 盛田、橘倉商店
    • 関東・東北・北海道 清酒どころでは焼酎の蔵元は少ないが、ニューフェイスも現われた
  • 焼酎、この時代の寵児 山本祥一朗さん
  • 焼酎のあゆみ
  • 焼酎のできるまで 甲類・乙類の2種類あり。
  • …おいしさの秘密を、造り方から探ってみる 東ますみさん
  • 泡盛と豚の幻想紀行
  • …泡盛と豚肉の出会いが、琉球的な食文化を構成する原点 いれいたかしさん
  • 焼酎をおいしく飲む「肴」 簡単にできる美味な手作りのおかず
  • 北から南・ふる里のとっておきの珍味
  • 自由気ままに飲める焼酎は、酒の飲み方を変えた 座談会
  • 焼酎の仲間、世界に拡がる「白色」 山本祥一朗さん
  • ビールと飲むドイツの焼酎「シュナップス」 坂田史男さん
  • センスとアイディア 焼酎カクテル 「バー・ラジオ」尾崎浩司さん
  • “焼酎の科学”を心得て飲めば、焼酎はまさに百薬の長となる 甲斐良一さん
  • 趣味の域をはるかに越えた酒づくり 森田和好さん
  • ライト感覚で親しまれる いま話題の「甲類焼酎」
  • 「チューハイ」いま若い女性に大人気 荒川千鶴子さん
  • 「出世」はほどほどに。焼酎はいつまでも庶民のサケであってほしい 丸山定巳さん
  • 茶には茶でもって制す お茶焼酎の焙じ茶割り 小川後楽さん
  • 飲みも飲んだり 焼酎五十五年 阿木翁助さん
  • 切っても切れない酒との縁、乙に決めたい焼酎のウーロン茶割り 岩井半四郎さん
  • 冴えた夜気をおびて聞こえた もとすり唄 井出孫六さん
  • 小気味いい、ラフさがいける焼酎 山本祥一朗さん
  • 全国蔵元 焼酎 全銘柄一覧
  • 焼酎と肴のおいしい店

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年6月現在

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む