「イメージの冒険」シリーズ

「イメージの冒険」は、1978年から1982年にかけて河出書房新社から上梓されていたシリーズ本♪
「地図」「絵本」「文字」「少女」「神話」「イラストレーション」「写真」 と、魅惑のラインナップで、充実したビジュアルと豪華な執筆陣が素晴らしいです!

表紙をめくって、ページへと入っていく扉が、薄いトレーシングペーパー仕様になっているところもとても素敵で、これからページで繰り広げられる知的な冒険への期待を高め、より一層わくわくさせてくれるよう.:*・゜
どうぞご堪能ください.:*・゜

イメージの冒険1 地図 不思議な夢の旅

イメージの冒険1 地図 不思議な夢の旅

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和53年3月初版 / 27.5×22 / 136p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-1 ]

sorry... sold out
  • 地図 想像力の旅
    • 谷川俊太郎 = 1:1
    • 真鍋博 = 装幀のなかの地図
    • 森下暢雄 = 青の海底像 日本列島周辺
    • ボルマン = ニューヨーク(解説 = 相馬健二)
    • ベラン = インスブルック(解説 = 森田芳夫)
    • 北欧の想像古地図
    • 伊豆下田港の古地図
    • 航海古地図
    • 高橋康也 = 地図としての肉体
    • 種村季弘 = 地図の敵あるいはリベルタリアの地図
    • 入沢康夫 = ジョバンニの町
    • 巌谷國士 = 架空の地図について
    • 吉増剛造 = 猫町界隈
  • 地図 架空領へ
    • 堀内誠一 = 幻の海
    • 唐十郎 = 宝島 失った宝地図
    • 阿奈井文彦 = ロビンソン・クルーソー
    • 貝野沢章 = 架空領
    • 長新太 = ゾウアザラシ島
    • 桜井一 = 御伽村絵地図
    • 天沢退二郎 = <沢>の地図あるいはオリジンの周辺
    • 天野哲夫 = ガリヴァー
    • 久保田二郎 / 原田治 = 巨人の足跡 ジャイアントステップ
    • 岸田孝一 = 迷路 二次元世界へのガイド・マップ
    • 油谷勝海 = 動物たちの隠れ島 左眼用視力検査表(動物園Ⅱ)‐視角五度
    • 赤瀬川原平 = 望郷
    • 菅野圀彦 = 地図のある推理小説
  • 地図 不思議な夢の表現
    • 堀淳一 = 地図の魅力
    • マップ・ケースから
    • 想像の世界図
    • 対談 森下暢雄 / 辻野民雄 = 地図をつくる
  • 地図の手帖
  • 図版目録

イメージの冒険2 絵本 不思議の国一覧

イメージの冒険2 絵本 不思議の国一覧

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和53年6月初版 / 27.5×22 / 138p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-2 ]

shopへ行く
  • 絵本 ページをめくるたのしさ
    • 絵本の魔術師 = ブルーノ・ムナーリ 「霧の中のサーカス」「暗い夜に」
    • アニメーションふうの絵本 = ソール・バス 「アンリちゃんパリへいく」
    • ページが時の流れを映しだす = イエラ・マリ 「木のうた」「りんごとちょう」「あかいふうせん」
    • 色と形のユニークなコラージュ = エリック・カール 「歌が見える」「ごちゃまぜカメレオン」
    • ディテールの変化を楽しむ = エレン・ラスキン  「ぼくの町には何も起こらない」
    • 絵本のイメージを変えたデザイナー = レオ・レオニ 「あおくんときいろちゃん」「僕の浜辺に石ころがいっぱい」「ひとあしひとあし」
    • ふしぎな光と色の絵本 = チャールズ・キーピング 「インター・シティ」「ジョセフのにわ」「物置小屋」
    • パノラマのような展開 = イェルク・ミュラー  「町の移り変り」「村の移り変り」
    • 絵本のさまざまな試み = 福田繁雄 ブルーノ・ムナーリ、レオ・レオニなどの場合
  • 絵本 その世界をひろげる
    • 絵本ってなんだ 記憶のなかの絵本、そしてこれからの絵本 座談会 = 谷川俊太郎 / 長新太 / 和田誠
    • 北斎漫画について = 澁澤龍彦
    • ノンセンス・ミクロコスモス エドワード・リア「ノンセンスの絵本」 = 高橋康也
    • ページをめくるゲーム = 坂根厳夫
    • ためになるABC?カンぺ先生の苦心作 = 池内紀
    • 反絵本待望論 = 矢川澄子
  • 絵本 ふしぎの国一覧
    • なぞと仕掛けの絵本
      • 『これなんだ?』 = マリア・エンリカ・アゴスティネルリ
      • 『船』 = パオラ・パルロッティノ
    • ふしぎの絵本
      • 『あけるな』 = 谷川俊太郎 / 安野光雅
      • 『もりのえほん』『ふしぎなえ』 = 安野光雅
    • 丸と四角の世界
      • 『丸と四角の世界 フランス童話集』 = ジャン・アッシュ
      • 『こんな顔をしてみよう』 = リン・ディナ・ユーデル
    • いろとかたちのマジック
      • 『太陽へとぶ矢』 = ジェラルド・マクダーモット
      • 『私の葉はみんな…』 = イルムガルト・ルフト
    • 色彩のたのしさ
      • 『黒豹』 = E・ポイ / フランカ・カパルビ
      • 『鳩のイリス』 = ジャンカルロ・イリプランディ
    • 幻想世界の絵本
      • 『タイガー・フラワー』 = ロバート・ベイブラ / フルール・コウルズ
      • 『クロコダイル』 = ビネッテ・シュレーダー / ピーター・ニクル
    • 夢にみた光景
      • 『にわかあめ』『なつのあさ』『ぼくだけのにんぎょう』 = 谷内こうた
    • 自然を描く絵本
      • 『いちご』 = 新宮晋
      • 『まるのうた』 = A・ラマチャンドラン / 谷川俊太郎*訳 etc...他にも、たくさんの絵本が紹介されています♪
    • 絵本・靴図鑑 = 寺山修司
    • 絵本としての漫画 = 清水哲男
    • 映像の結晶 イエラ・マリについて = 荻昌弘
    • メルヘンの迷路 = 別役実
    • ぼくを探しに = 河野典生
    • 市民がいない国の絵本 = 小野耕世
    • 現実幻想のマテリアル 少女メレット = 竹宮恵子
    • 不気味な予感 ゴヤの「戦争の惨禍」 = 林静一
    • <顔のある木>の思い出 = 西江雅之
  • 絵本の手帖 アルタミラからリアまで、絵本にかんする小辞典

イメージの冒険3 文字 文字の謎と魅力

イメージの冒険3 文字 文字の謎と魅力

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和53年8月初版 / 27.5×22 / 136p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-3 ]

sorry... sold out
  • 躍動する文字の世界
    • 文字の誘惑 構成*詩* 谷川俊太郎
      • 林静一 小梅「夏」編
      • 松本百司  「作品あ」
      • スタインバーグ 「新しい世界」
      • パウル・クレー 「余白に」
      • オルデンバーグ 「Q字型のビーチハウスと帆船」
      • 星塚
      • 梵字
      • Tシャツ
      • コンピュータ文字
      • 絵文字
      • コンクリート・ポエトリィ
  • 文字の謎と魅力
    • ◇(からだ) 吉行淳之介
    • 裏返しの字 串田孫一
    • 空想文字博物館 種村季弘
    • 字奇譚 寺山修司
    • 星空と文字 巌谷國士
    • 装飾文字の魅力 中野美代子
    • 文字・狂気 泉鏡花 三田英彬
    • 四角い宇宙 赤瀬川原平
    • 「接吻」の字姿 河野多恵子
    • ビジュアル・コミュニケーションとしての漢字 伊藤勝一
    • もじあそびにじたばたとあがいたり そそられたりびっくりしたり 柳瀬尚紀
    • ABCの本のこと 安野光雅
    • 漢字を楽しむ 川崎洋
    • 手と掌 吉岡実
    • どんな空間にでも、文字は飛翔する
    • 文字を素材としたグラフィックアートの作品 森啓
      • 山城隆一 / 杉浦康平 / 原弘 / 佐野繁次郎 / 粟津潔 / 田中一光 / 横尾忠則 / 五十嵐威暢 / 大橋正 / 和田誠
    • 文字遊び 馬場雄二
      • Tシャツ / スカーフ / 感字 / 誤字等 / 本 / ゲーム / 新聞広告 / 雑誌広告、による文字遊び
    • 死者をみちびく古代エジプト聖刻文字
  • 未知の文字をもとめて
    • 文字のコレクション 中西亮
      • バイラーンまたはペーザ、インダスの謎の文字、行がえのない書物、有頭と無頭、 シバの女王の国、数字を借りて文字にする、縦に読んだり横に読んだり etc...
    • 対談 文字の根底にあるもの 矢島文夫・吉増剛造
    • 文字の起源について 矢島文夫
  • 文字のアラベスク
    • アラビア文字の美 吉田左源二
    • 中世写本の装飾文字
    • 絵による文字・文字による絵
    • 文字のアイデンティティ 花押とサイン
    • 江戸文字 力感あふれる意匠
    • 活字と写植
      • キリシタン版 / 本木昌造のこと / 号数活字と見本帖 / 美華書館の活字  分合活字と漢字 / 新聞と活字 / ポイント活字の登場 / 光線のタイプライター / 書体のこと / 特殊文字盤とテロップ / ツメ打ちのこと / 電算写植機
  • 文字の手帖
    • アナグラムからロゼッタ・ストーンまで文字にかんする小辞典

イメージの冒険4 少女 謎とエロスの妖精

イメージの冒険4 少女 謎とエロスの妖精

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和54年4月初版 / 27.5×22 / 136p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-4 ]

sorry... sold out
  • 少女のいる風景
    • 夢 ― 合田佐和子
      • 黙示録の少女 / 揺れるニューヨーク / INNOCENT / さかしま / 火事 / 三角錐と少女 / ブルック・シールズ
    • 物語 ― アーサー・ラッカム
      • 盗みをする小鬼たち / 魔法の壺 / 陽気な妖精たち / カエルの王子様 / 夜のとばり / 魔性の森
    • 物語 ― 桑原甲子雄
      • 少女たち(浅草昭和13年)
    • 幻想 ― 谷内六郎
      • 波の踊り子 / こずえの音 / 夜の売店 / 上総の町は貨車の列、火の見の高さに海がある
    • 幻想 ― フラウド
      • 妖精(2点)
    • ひとり ― 沢渡朔
      • 海を背景にした少女 / 人形 / 夕暮と少女 / 籐椅子の少女
    • 性 ― 野中ユリ
      • ヴィクトリア時代の少女たち
    • 性 ― 林静一
      • 紅犯花
    • 不安 ― トワイヤン
      • 眠る女
    • 不安 ― ムンク
      • 思春期
  • 少女幻想の世界
    • 囚われの少女さまざま 矢川澄子
    • ピグマリオンの教訓 高橋康也
    • コッペリアと砂男 市川雅
    • 少女幻想の恐怖 天野哲夫
    • オウィディウス「転身物語」より 象牙の人形を愛したピュグマリオン
    • 少女の行く道 唐十郎
    • 戦う少女たち 津島佑子
    • 金子國義の描く『眼球譚』
    • 少女耽奇 寺山修司
    • アーサー・ラッカムのアリス
    • G・ランブール「ヴァニラの木」をめぐっての少女病患者との対話 小佐井伸二
    • 少女のいる場所=つげ義春 上野昂志
    • 観念のなかの少女と人形愛 人形・四谷シモン
    • 花物語・讃 天沢退二郎
    • 抒情画の中の少女 黄昏の乙女たちの眼差しは… 中川与志
    • 赤ずきん事典
    • 妖精が戯れる世界
    • ニンフたち=エーコーの場合 多田智満子
    • ジャンヌ・ダルク 高山一彦
    • 少女漫画と漫画の少女 巖谷國士
  • 少女のエロス
    • 対談と作品 エロスを描き、エロスを撮る 荒木経惟・林静一
  • 少女像の原型 記紀、源氏物語の少女
    • 「記紀」に語られた若少の人々 松田修
    • 源氏物語・若紫にみる少女と結婚 藤井貞和
    • 未開社会における成女式 少年および少女の<死と再生>の儀礼
  • 少女録 映像と物語の中の少女たち
    • 物語の中の少女
    • 映像の中の少女

イメージの冒険6 イラストレーション 線と色彩がうみだす、もうひとつの宇宙

イメージの冒険6 イラストレーション 線と色彩がうみだす、もうひとつの宇宙

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和57年3月初版 / 27.5×22 / 136p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-6 ]

shopへ行く
  • The golden age of illustration
    • カイ・ニールセンの華麗なイラストレーション
      • おしろいとスカート / 太陽の東・月の西
      • ヨーロッパに吹いたロシア・バレーの嵐
    • エドマンド・デュラックが夢見た世界
      • アラビアン・ナイト / 眠れる森の美女
      • まだ見ぬ東方に憧れた挿絵画家たち
    • アーサー・ラッカムのギフトブック
      • ケンジントン公園のピーターパン / 真夏の夜の夢
      • ボカシが再現できるカラー印刷の出現
    • ハリー・クラークの特異なグラフィック
      • アンデルセン童話集
  • 世紀末・もうひとつの黄金時代
    • パリの街を彩ったイラストレーション ベル・エポックのポスター
    • 単色挿絵のエポック・メイカー ギュスターヴ・ドレの挿絵
    • エディトリアル・デザインの時代へ ウォルター・クレインの挿絵
    • 書物の革命―挿絵黄金時代への予感 ウィリアム・モリスとケルムスコット版
    • イラストレーションの革命児 世紀末の天才ビアズリー 井村君江
  • イラストレーションの新しい展開へ
    • 座談会 イラストレーションって何だ  谷川俊太郎 / 和田誠 / 長友啓典
    • 現代のイラストレーション 新しいアートの時代へ
      • 広告とイラストレーション
      • ブックカバーがイメージを喚起する
      • ブックカバーの新しいアイデア
      • ポスターで情報を得る
      • 街を彩るポスター
      • サウンドを予感させるジャケット
      • 雑誌の表紙が語りかけるもの
  • The golden age of illustration in Japan 1920-1935
    • 大正期を彩ったモダニズム  水島爾保布 / 橘小夢
    • 時代を画したイラストレーター  高畠華宵
    • 夢と哀愁の抒情画  蕗谷虹児 / 須藤しげる / 加藤まさを / 早川桂太郎
    • 童画の新しい世界  武井武雄 / 初山滋
    • 少年の血をわかせた絵師  山口将吉郎 / 伊藤彦造
    • 極彩色の絵物語  小波童話のイラストレーション
    • 連載小説のイラストレーション  木村荘八 / 岩田専太郎
    • 伝統美を描きだす  小村雪岱
  • イラストレーションが語る 絵解きからひろがる世界
    • 報道とイラストレーション 月岡芳年 / 落合芳幾 / ワーグマン
    • テクニカル・イラストレーション ヘロン / キルヒャー / 機巧図彙
    • 風俗のイラストレーション アマン / 渡辺崋山 / 葛飾北斎 / ビゴー
    • 百科全書の図版集
    • カリカチュア ドーミエ / グロッス
    • なつかしの少年絵物語 高橋康雄 山川惣治 / 小松崎茂 / 福島鉄次 / 永松健夫
    • 戯れ絵 鳥羽絵 / 河鍋暁斎 / 宮武外骨 / 山藤章二

イメージの冒険7 写真 光をとらえる驚異

イメージの冒険7 写真 光をとらえる驚異

カマル社 *編集
桑原茂夫 *エディター
河出書房新社
昭和57年10月初版 / 27.5×22 / 136p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-4-2-7 ]

sorry... sold out
  • 光のハンターがとらえたもの いま写真家は光に何を見ているか
    • インタビュー
      • 篠山紀信 光とのつきあいはドラマにほかならない
      • 高梨豊 記憶と記録のはざまに自然の光がひろがる
      • 沢渡朔 美しい光を追ってゆく
      • 浅井慎平 空気感のある写真から風が吹いてくる
    • エッセイ
      • アート・ディレクターから見た現代写真家群像 油谷勝海
  • 写真術のエポック。そして写真術への冒険 アッジェから現代へ
    • ウジェーヌ・アッジェの世界 横江文憲
    • マン・レイの写真革命 1920-1934 伊藤俊治
    • 日本の写真黎明期 大野弁吉と下岡蓮杖を巡って 飯沢耕太郎
    • ルイス・キャロルの少女写真 寺山修司
    • 特別対談 写真は何を語りかけるか 桑原甲子雄×谷川俊太郎
  • Erotic Photo Gallery エロティスムの写真史
    • ヴィーナスの誕生 草創期のヌード写真
    • ベル・エポックからの便り フレンチカードの世界
    • 草上の昼食 裸体はいかに表現されたか
    • ピンでとめられた美女たち ピンナップの時代
    • ナルシスとヘラクレス 男性ヌードとは
  • 写真術の現在 ミクロの世界から宇宙までをとらえるアート
    • インタビューと作品
      • ピンホール写真 レンズのないカメラで撮る写真 山中信夫
      • スリット写真 時間の流れをフィルムに写す 小川忠博
      • 瞬間写真 瞬間の光をつくり瞬間を見る 児島昭雄
      • 天体写真 宇宙からの光を写真にとどめる 藤井旭
      • 顕微鏡写真 小さなものを大きく見せる写真 竹村嘉夫
      • 水中写真 水中という異界にもぐって撮る 舘石昭
  • もうひとつの写真術 写真術の華麗なる展開
    • 立体写真術 写真を立体的に見る試み ステレオグラフからホログラムへ
    • 透視写真術 不可視のものを見る透視写真術 X線撮影と胃カメラ
    • 製版写真術 写真の複製技術が印刷を変えた 網点法とデジタル製版術

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年6月現在

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む