縮緬 古裂(ちりめん こぎれ)

縮緬 古裂(ちりめん こぎれ)

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ7
1995.11 初版 / 29.5×22 / 168p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-7 ]

shopへ行く
  • 秘すれば華 ちりめん余情の美 千代芳子さん
  • ふっくりと光を孕む布 ホリ・ヒロシさん
  • 裂のときめき 戯れて優しきちりめん 岡見敦子さん
  • 縮緬彩譜(ちりめんいろとりどり) 長崎巖 *監修
  • コーディネートの粋 「今昔西村」 西村凱 *監修
  • 半襟春秋 池田コレクション
  • 海を渡った縮緬 長崎巖 *監修
  • おもしろ縮緬裂 時代を映す型友禅染 藤井健三 *構成*文
    • 文明開化 / 画家下絵 / 童謡童話・玩具 / 江戸趣味 / ハイカラ / 物見遊山 / めでた尽くし / 国威発揚 / 新美術 / 娯楽 / 生活、行事 / 古典
  • 寿ぎと祈りの縮緬
    • 袱紗(掛け袱紗、加賀袱紗など) / 花嫁のれん / 祝い風呂敷 / 熨斗 / 子供のきもの(産着、よだれかけ、宮参り帽、背守り、祝い着など) / 米袋
  • 押し絵と細工もの
    • 押し絵 / 押し絵雛 / 懐中もの / 迷子札 / 巾着 / 写真入れ / 小箱 / 袋もの / 人形袋・動物袋 / からくり袋 / 玩具 / 飾りもの / 人形のきもの / 摘み細工 / 薬玉 / 瓶細工
  • 縮緬意匠史 長崎巖*監修
  • 生地のいろいろ 誕生期から染下生地としての縮緬の歩み 竹内淳子*文
  • 押し絵の系譜 江戸時代の押し絵から明治の細工ものまで 植山利彦*文
  • 加賀友禅と加賀紋 加賀における縮緬の周辺 花岡慎一*文
  • 縮緬万華鏡 紋縮緬 / 型染め / 花嫁衣装 / 縮緬動物園 / 寄せ裂きもの / 異色縮緬
  • 縮緬に夢中
    • 縮緬の振袖召して物思う市松少女たち 中田久美さん
    • 古裂に魅せられ、古裂と遊ぶ幸せな日々 笹岡洋一さん
    • 食い気いちばん パワー全開の創作人形 綛野美代子さん
    • たおやかな古裂で綴る動物百態・人間模様 阿部美重子さん
    • 古裂の命を蘇らせる縮緬ミニチュア 京谷安子さん
    • 古い細工ものに学び平安の形を創る 内藤乃武子さん
    • 縮緬古裂と出合って人形きもの道楽 菊池妙子さん

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

昔きものを楽しむ 明治・大正・昭和

昔きものを楽しむ 明治・大正・昭和

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ29
2000初版・2002.4刷 / 29.5×22 / 150p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-29 ]

sorry... sold out
  • 懐し新し昔きもの(着る人*一色彩子、スタイリング*原由美子)
  • 昔のきものは度量がある 着る者を受け入れてくれます 麻生圭子さん
  • 昔きものを遊ぶ 昔きものを知る 構成「今昔西村」西村凱さん
  • 「我流」で着るきもの マリンバ奏者*通崎睦美さん
  • 自分が心地よいきもの 個性に合う品を 「灯屋2」主人*渋谷公子さん
  • どこか懐かしく軽やかなきもの ふなはし泰子さん
  • 明治・大正・昭和―近代のきものを知る図典 構成*文*藤井健三*佐藤道子
    • 近代の手描友禅染、型友禅染、絞り・刺繍、絹織、錦織、紬織物、麻上布・木綿織物、近代のきもの・帯
  • 和布でつくる洋服  
    • 「つむぎ紬」主宰*久米迪子さん 精緻な手織の威力が光る上質の服
    • 岡嶋寿子さん 和の布には心を解き放つおおらかさがある
    • 昆布尚子さん 素材の多様さ、着心地の良さに魅せられて
    • 「生活工房」主宰*杉浦和子さん 古い木綿には日本の生活のにおいが今も息づいている
    • 「アトリエ創造企画」主宰*藤本ゆかりさん 形と素材を生かして帯あそび
  • 古裂を生かす 古裂を楽しむ
    • 古布で描く静物画*安藤聖子さん 焼焦げも繕いの跡もそのまま味わいに
    • 「松華流押絵」主宰*真山悦子さん 名画が甦る雅びな布絵
    • 表具師「好和堂」*村山秀紀さん 絵に着せる布
    • 濃田綾美さん 永遠の幸を祈る寿ぎの無量寿人形
    • 帯刀教◇さん 感じることの悦びと孤独。情趣を紡ぐ布細工
    • 福山まりさん 自在な動き、こころを映す深い瞳
  • 昔きものと昔裂―市を覗く・市で買う
  • 時代衣装から古裂細工まで 昔きものの世界と出会える美術館・資料館
  • 昔きもの・昔裂を扱うお店

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

昔きものを楽しむ そのⅡ 明治・大正・昭和

昔きものを楽しむ そのⅡ 明治・大正・昭和

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ34
2000.11初版 / 29.5×22 / 150p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-34 ]

sorry... sold out
  • 池田重子さんに学ぶ 昔きもの 着こなし手本
  • 小塚和子コレクション 面白着物ワールド 解説*藤井健三さん
  • 昔きもの―多彩な魅力を楽しむ(コーディネート*今昔・西村、着る人*神農幸*林泰子*牧村紀子)
  • 幼な子のきもの
  • MEISEN as MODERN ART モダンアートのような銘仙の世界 構成*通崎睦美さん
  • 明治・大正・昭和のきものの流れ 近代のきものを知る 構成*文*長崎巖さん
  • 和布を活かした洋服  
    • 「アンティック甚平衛」主宰*早川とみこさん 古布に宿る、日本のこころを伝えたい
    • 「ぷちふぁっしょんたにがわ」主宰*谷川鶴子さん 和布の服、もっと気軽にチャレンジを
    • 「ル ボワ」主宰*森昌栄さん 上質な素材の魅力をつめこんだ服
  • 用語解説 藤井健三さん
  • 昔きもの・古裂に出会える骨董市
  • 昔きもの・古裂を扱うお店

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

昔きものの着こなし[モダンデザインを着る] 田中翼コレクションを中心に

昔きものの着こなし[モダンデザインを着る] 田中翼コレクションを中心に

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ48
2003初版・2003.2刷 / 29.5×22 / 144p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-48 ]

sorry... sold out
  • 白日幻想―湖畔にて―(コーディネート*田中翼*西村凱、着る人*川村香織*太田香保 他)
  • 昔きもののモダンデザイン(コーディネート*田中翼、着る人*神谷真生 他)
    • アール・ヌーヴォー、アール・デコ、キュビスム、表現主義/構成主義
  • りょうこ七変化(コーディネート*田中翼、着る人*柾木良子)
  • 御召と銘仙―その多彩な魅力(コーディネート*田中翼)  
    • モダンでお洒落な織キモノ 銘仙と御召の誕生と普及 藤井健三さん
  • 下駄を楽しむ 草履を楽しむ ディレクション*文*通崎睦美さん
  • 軽やかに夏の遊び着
  • 帯結びと着こなし手本 きものコーディネーター*江木良彦さん
  • 羽織の美学
  • モダンキモノを楽しむための半襟と帯揚
  • アンティックショールと髪飾り
  • ひそやかな楽しみ 襦袢
  • 襦袢の歴史 紫織庵*川﨑榮一郎さん
  • 昔きものを理解するための用語解説
  • 協力店・全国昔きものの店紹介

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

昔きもの 私の着こなし
昔きものを愛する大人の女性たちのちょっと上級の着こなし手本

昔きもの 私の着こなし 昔きものを愛する大人の女性たちのちょっと上級の着こなし手本

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ51
2004.6 初版 / 29.5×22 / 141p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-51 ]

sorry... sold out
  • キモノ生活・私流
    • わたしの好きな横浜案内 古川阿津子さん
    • 渋さの中にも何処か違うひねりを利かせたお洒落が好き 岡田正子さん
    • お茶とキモノとファッションの仲間たち 飯田宗泰さん
    • 佐々木礼子さんの帯あそび
  • うきうききもの 新年会の装い
  • 明治・大正・昭和―船場二代のきもの支度 北船場の羅紗問屋・鷹岡家
  • 贅を尽した間着のお洒落―大橋千代コレクションより
  • 履物を学ぶ 「長谷川商店」代表 長谷川浩氏
  • The Wedding 掛札英敬さん・かの子さん
  • 昔きもののお手入れと仕立て直しのコツ 指導*磯映美さん
  • 協力店・全国昔きものの店紹介

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

小袖からきものへ 美を極めた染めと織り

小袖からきものへ 美を極めた染めと織り

平凡社 / 別冊太陽 骨董をたのしむ55
2005.9 初版 / 29.5×22 / 150p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜k1-11-55 ]

shopへ行く
  • 織りと染めの精華  丸紅コレクション 時代衣装から近代のきものまで
    • 構成*執筆*河上繁樹さん
  • 淀君の辻が花小袖を復元する 河上繁樹さん
  • 美を生み出すちから 「美展」の歴史とその逸品 
    • 作家*作品解説*藤井健三さん
    • 上野清江、上野為二、木村雨山、三上孝三郎、岡尾磯次郎、今尾和夫、服部荘二郎、渥美新一郎、松尾友蔵、中川華邨、尾嶋正三、羽田登喜男、松井新太郎
  • 新しき意匠を求めて―「美展」を支えた芸術家たち  
    • 向井寛三郎、杉浦非水、広川松五郎、高畠華宵、朝倉文夫、竹内栖鳳、六角紫水、石崎光瑶、山口華楊、藤島武二、東郷青児、山鹿清華、他
  • 伊藤家の歴史
  • 小袖の変遷 構成*執筆*長崎巖さん  
    • 繍箔と辻が花染、慶長小袖と染小袖、寛文小袖、友禅染と裾模様・褄模様の流行、刺繍と擦 匹田の小袖、絞りと刺繍の小袖、etc...
  • 小袖からきものへ 形態と意匠の変遷(年表形式でまとめられています♪)
  • 日本の刺繍 構成*執筆*山川曉さん  
    • 祈りとともに 仏世界の荘厳
    • 芸能の舞台へ 舞楽装束・能装束
    • 戦場の伊達 武将の装い
    • 暮らしを彩る 女性の装い
    • 刺繍技法の解説
  • 小袖・きものの生地のいろいろ

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年7月現在

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む