谷内六郎幻想記

谷内六郎幻想記

谷内六郎 *著
横尾忠則 *編集
駸々堂出版
昭和56年6月初版 / 30×21.5 / 138p
ソフトカバー
[ 商品番号 N゜e2-2-2 ]

shopへ行く

「週刊新潮」の表紙絵を1956年の創刊号から担当…実に1335枚を描かれたことでも知られる 谷内六郎さんの作品と文章を、谷内さんの“大ファン”で個人的にも親しくされていた横尾忠則さんが編集してまとめてくれた画文集です。

谷内さんが亡くなる2年前から取り掛かっていらっしゃったお仕事とのことで、残念ながら 谷内さん生前の上梓が叶わなかったようですが、その辺りの経緯は横尾さんの「あとがき」に詳しいです。

昭和に育った世代には、ほっとするような懐かしい感情を呼び起こす谷内六郎さんの画… 子どもの頃に、もしかしたら視えていたかもしれない風景や遠い記憶が ほのぼのとしながらも大胆な構図とイマジネーションで描かれています。

こちらの本は特に、谷内さんの初期作品がたくさん愉しめる趣向になっている為、より谷内さんの内面に根ざした深くて昏くて“コワイ”作品が選ばれているように思います。
谷内さんの文章も、充実の読みごたえです!
どうぞご堪能ください.:*・゜

The key to the treasure is the treasure

  • 谷内さんを知るずっとムカシからぼくは谷内さんの大ファンであった
  • 谷内さんを知ってからというもの何度も谷内家を訪ね
  • 絵を見せてもらうのが愉しみのひとつになった
  • 少年時代のスゴイ絵に感動した
  • コワイ絵であったが何んともいえぬ魅力があった
  • このコワサこそ谷内さんの本質だと思った
  • こんな絵のことを谷内さんは
  • 母胎回帰
  • と呼んでおられた
  • しかしこの種の絵を描くことはかなり意図的に避けておられた
  • 絵と自分が一体になっていくのがコワイともいわれた
  • 谷内さんは大人になっても谷内少年であった 
  • 子供だけが見るコワイ世界を谷内さんは大人になっても見ることができたのだ 
  • 谷内さんのコワイ絵はぼくの本性でもあった 
  • 谷内さんがコワガッタのは
  • もうひとつの分離された自己と対峙することのコワサだったのだ 
  • 自己を知ることは困難である 
  • だが谷内さんは 
  • 知ろうと思えばいつでも自分と向い合うことのできる人だった 
  • つまりいつでもコワイ絵の描ける人であった
  • ところがこのコワイ絵はなぜかぼくを安らげた
  • 母胎回帰
  • なんだ
  • 母胎回帰がなぜ安らぎとコワサを持っているのだろう
  • 安らぎとコワサは本来ひとつのものかもしれない
  • それは母胎回帰のことなんだ
  • ぼくが本能的に魅かれた安らぎは死の安らぎだったのだ
  • 谷内さんがコワイ絵を描くと自己がそれと同化する危険があるといわれたのは
  • 死の恐怖
  • だったのだ
  • 谷内さんと交わした最後の言葉は
  • 「死のイメージするコワイ絵を本からはずして下さい」
  • だった
  • 谷内さんの母胎回帰を予感する言葉である
  • そして今
  • 谷内さんはコワイ絵と合体されたが同時に
  • 永遠の安らぎを得られ
  • 宇宙の母胎に回帰してしまった
  • そんな谷内さんの本を作りたいと思った
  • 考えは二転三転した
  • 谷内夫人とも相談した結果
  • 「コワイ絵も入れましょうよ あれが谷内の本質ですから」
  • ぼくもそう思った
  • この本の中の作品はぼくの好きなものばかりだ
  • 作っているうちに錯覚して自分の作品集を作っているような気に
  • なるほどぼくは
  • 谷内さんと一体になっていた

横尾忠則さんの「あとがき」より

Information

出版社品切れ または絶版 となっています >2018年6月現在

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む