暮しの手帖 第1世紀 41号

暮しの手帖 第1世紀 41号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和32年9月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 大部屋という名の女優  ある日本人の暮し
    • 夫と妻と男の子と女の子と家族と  アラン・べッグ
    • 三十すぎたひとの結婚式
    • 質と量・数字・比較  暮しの中で考える  浦松佐美太郎
  • 台所・工作
    • 新しい台所 キッチンの研究  キッチン 16  暮しの手帖研究室
    • 紐のむすび方
    • EPのレコード立て  ふたりの工作  暮しの手帖工作研究室
  • 料理
    • 野菜ぎらいのひとのための野菜料理  グッドハウスキーピング誌 暮しの手帖料理研究室
    • 魚の甘酢煮  王宣英
    • 鮭の巻き揚げ  千葉千代吉
    • おそうざい十二カ月  小島信平  くじらのきりごまやき、こいものおらんだ煮、とうふのあんかけ、他
  • 服飾
    • スポーティで、しっかりしたベルト
  • 買い物
    • 歯ミガキをテストする  日用品のテスト報告 その16  暮しの手帖研究室
    • 買物案内  ガラスはもう暮しから切り離せない、テンピはたのしい料理道具ですが、他
  • こども
    • 坊やのボーシ
    • おさるがくれた大判小判  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝、藤城清治
    • ぼくたち私たちの料理  おとな入るべからず  コクテールシェーカーでパンケーキを作るひみつの方法、他
    • ベビー・コーナー  大島信子
    • キャンデー動物園
  • 健康
    • わが家のクスリ箱 / くすりとからだ
  • あれこれ
    • 岡崎  おもいでの町 12  尾崎士郎
    • ティーンエージャーのお小遣い  田賀周二
    • 質屋の店先で
    • 森は生きている  日本案内 11  伊藤昇

本・芸術
随筆  吉川英治、清水一、澁澤敬一

他、エプロン・メモ、どうぞこんなふうに、知っているような・知らないようなこと など♪

  • ☆訂正紙が付いています!内容は、下記の通りです♪
    • 「ぼくたち私たちの料理」のホワイトソースの分量
    • …牛乳 カップ1
    • …バターかマーガリン 大サジ2
    • …メリケン粉 大サジ2
    • …食塩 茶サジ1/4
    • …コショー ほんの少々

暮しの手帖 第1世紀 42号

暮しの手帖 第1世紀 42号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和32年12月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 駅長さんはお人よし  ある日本人の暮し 16
    • ねずみ  ねずみはどこにでもいる
    • こんないい加減な作文で私たちの暮しを片付けられては困ります  「国民生活白書」を読んで
    • 生きる・暮し・考える  暮しの中で考える  浦松佐美太郎
  • 台所・工作
    • 主婦が考えた台所  キッチン 17  暮しの手帖研究室
    • 糸まきで作るお人形
    • らくな椅子  ふたりの工作  須田浅一郎
  • 料理
    • おそうざい十二カ月  小島信平  とりのじぶ煮、だいこんのげそ煮、煮しめ、おろしもち
    • リンゴのジャム  暮しの手帖料理研究室
    • 風変りなシチュウ  千葉千代吉
    • いかだんご  王宣英
  • 服飾
    • 愉快な手袋  グッド・ハウスキーピング誌
    • 流行のそとにある美しさ
  • 買い物
    • 台所のいらない料理  暮しの手帖料理研究室
    • ガス・ストーブの季節
    • 体温計をテストする  日用品のテスト報告 その17  暮しの手帖研究室
    • 買物案内  おばあさんの頃からかわらないもの―バケツ、ベッドのAからZまで、鏡、他
  • こども
    • 赤ちゃんの生活費  私の報告  生れてから満1才までにいくらかかったか  山本滋子
    • サンタクローズの来ないクリスマス  フィリス・マッギンレイ
    • ベビー・コーナー  大島信子
  • 健康
    • くすりとからだ / 高血圧読本
  • あれこれ
    • 洲本  おもいでの町 13  大内兵衛
    • みんながとりちがえた「エレガント」の意味  田賀周二
    • 北海道  日本案内  伊藤昇

本・芸術
随筆  吉川英治、清水一、澁澤敬一

他、エプロン・メモ、その後の報告、どうぞこんなふうに、知っているような・知らないようなこと など♪

暮しの手帖 第1世紀 43号

暮しの手帖 第1世紀 43号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和33年2月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ぼくは新聞記者  ある日本人の暮し 17
    • 流行はなくなった
    • 紀元2008年の暮しの手帖 アメリカ版 ペアレンツ誌から転載
  • すまい・台所
    • せまいながらも  わがすまいの工夫
    • 台所の火について  キッチン 18  暮しの手帖研究室
  • 料理
    • 汁もの  暮しの手帖料理研究室
    • 火の数となべの数  暮しの手帖の料理学校 5  暮しの手帖料理研究室
    • 肉と野菜のいためもの  王宣英
    • とんかつ二題  こがね焼き、はさみ揚げ  千葉千代吉
  • 服飾
    • 中年のひとにも若いひとにも  パターン
    • ドレスのようなエプロン  グッド・ハウスキーピング誌
    • ベッドカバァを編む
  • 買い物
    • どちらがおとく?
    • 百貨店にたのんだ贈答品は正確に届いたか
    • 有名商品の量目をテストする  日用品のテスト案内 その18  暮しの手帖研究室
    • 買物案内  ホーム・セットという名の食器、忘れていた「たのしさ」がここにある、他
  • こども
    • 金の小犬と銀の子犬  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • くすりとからだ / 眼の読本
  • あれこれ
    • 弘前  おもいでの町 14
    • 彼らの顔は悲しい顔だった  田賀周ニ
    • 生きる不安  悲劇と喜劇 1  浦松佐美太郎

本・芸術
随筆  瀧澤敬一、宮木高明、清水一
積みすぎた箱舟 1  ジェラルド・ダレル

他、エプロン・メモ、どこに・なにを、どうぞこんなふうに、ベビー・コーナー など♪

暮しの手帖 第1世紀 44号

暮しの手帖 第1世紀 44号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和33年5月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 電気の買い方  お母さまの電気とくほん 1
    • 村のだんなさん  ある日本人の暮し 18
    • 「日本料理」をたべない日本人
  • すまい・台所
    • きれいにしましょう
    • 上手な荷ほどき
  • 料理
    • おそうざい十二カ月  小島信平  きんちゃく、豚肉の生じょうゆあげ、野菜の煮あえ、豚肉の酢みそ、他
    • わが家で手軽に作れるソーセージ  千葉千代吉
    • 家常豆腐  から揚げとうふの煮物  王宣英
  • 服飾・手芸
    • あたりまえの服 パターン
    • 6ぴきのどうぶつ (ぬいぐるみのお人形)  齋藤公子
  • 買い物
    • 電気釜をテストする  日用品のテスト報告 その19  暮しの手帖研究室
    • 買物案内  牛肉、ラジオ、たわし、90日テスト、他
  • こども
    • 一年生の学費  私の報告  岡本そのみ
    • わら一束で米千俵  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • くすりとからだ / 体のなかで火が燃えている(カロリーのお話)
  • あれこれ
    • しけん  組写真入選作品  松田健治
    • なまこ壁の町・下田  日本の民家 13  清水一
    • 古典のいのち  悲劇と喜劇2  浦松佐美太郎
    • 女王の立場  エリザベス女王への批判をめぐって  田賀周二

本・芸術
随筆  島田巽、清水一、宮本高明、瀧澤敬一
積みすぎた箱舟2  ジェラルド・ダレル

他、エプロン・メモ、私の手帖、ベビー・コーナー、どうぞこんなふうに など♪

暮しの手帖 第1世紀 45号

暮しの手帖 第1世紀 45号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和33年7月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • しかし、私たちも明るく生きてゆく  ある日本人の暮し 19
    • 電気の作り方  お母さまの電気とくほん 2
    • JISマークの謎
  • すまい・台所
    • どういう点が不便か どこを直せばよいか  キッチン 19   暮しの手帖研究室
    • 電気冷蔵庫
    • メートルのすまい  家のある風景 33  清水一
    • あみ戸  使い方・とりつけ方・つくり方・取扱い方
  • 料理
    • おそうざい十二カ月  小島信平  焼きなす、なすの田舎ふう、豚肉のからしあえ、うなぎのざくざく、他
    • トリのみそからめ  王宣英
    • ピクルスの漬け方
    • スパゲティ二題  千葉千代吉
    • 西洋野菜をたべましょう
  • 工作・手芸
    • ちいさな小さなお池  甲野わか子・内海岩雄
    • ベニヤ板とハンカチ  (ベニヤ板をおぜんがわりに / ハンカチをつなぎ合わせたテーブルクロス)
  • 買い物
    • 中性洗剤をテストする  日用品のテスト報告その20  暮しの手帖研究室
    • 濃縮ジュースは何倍にうすめたらよいか
    • 買物案内  カーテン生地、トランジスターラジオ、タイマーというもの、90日テスト、他
  • こども
    • 赤ちゃんの食事  私の報告  横山佳子・本田文夫
    • 鹿からもらったお嫁さん  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • フランスのハイ・ティーン  リヨン通信  澁澤敬一
  • 健康
    • くすりとからだ / くすり戸棚3
  • あれこれ
    • 岡山  おもいでの町15  坪田譲二
    • 文化をつくる  悲劇と喜劇3  浦松佐美太郎
    • 新しい国づくり  田賀周二
    • 親愛なるアビイ  アメリカ版の身上相談

本・芸術
積みすぎた箱舟3  ジェラルド・ダレル

他、エプロン・メモ、どうぞこんなふうに、こんなものがほしい、ベビー・コーナー など♪

暮しの手帖 第1世紀 46号

暮しの手帖 第1世紀 46号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和33年9月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ビジネスガールの小づかい  私の報告
    • ぴーぴぃのおっさん  ある日本人の暮し 20
    • アイロンのなかの電気  お母さまの電気とくほん3
    • 旅行案内  暮しの手帖研究室
    • 女の終着駅  悲劇と喜劇4  浦松佐美太郎
    • もののたのみかた
  • すまい・台所
    • 7万5千円で改造したアパートの台所  キッチンの研究20  暮しの手帖研究室
    • タンスの代りに
    • テレビの置き方
    • 家のある風景 34  清水一
  • 料理
    • おそうざい丼  暮しの手帖料理研究室
    • おそうざい十二カ月  小島信平  切干しの煮しめ、ちり酢あえ、たたきごぼう、おやこキャベツ、他
    • たら二題  たらのコロッケ、洋風たら汁  千葉千代吉
    • 焼き肉とキャベツ  王宣英
  • 買い物
    • 新しい接着剤をテストする  日用品のテスト報告その21  暮しの手帖研究室
    • カレー粉
    • はかりハカリはかり
    • あなたの住いにも、もっとペンキを使いましょう 
  • こども
    • 男の子の服  ペアレンツ誌
    • 二ひきの狐  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • 宿題  この悲しきもの
    • 指をしゃぶるこども  瀧本和男
    • 赤ちゃん海水浴に行く  リヨン通信  澁澤敬一
  • 健康
    • くすりとからだ / 耳の読本 / くすりの「たべ合せ」
  • あれこれ
    • 四日市  おもいでの町16  丹波文雄
    • 化粧品は暮しの必需品になってきたが  田賀周二

本・芸術  津守健二、中西ふさ
積みすぎた箱舟 4  ジェラルド・ダレル

他、エプロン・メモ、ベビー・コーナー、どうぞこんなふうに、90日テスト、五つの新しい名前 など♪

暮しの手帖 第1世紀 47号

暮しの手帖 第1世紀 47号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和33年12月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 新しい手芸  お母さまの電気とくほん4
    • 佐久の兄妹  ある日本人の暮し21
    • 胸の痛む風景  悲劇と喜劇5  浦松佐美太郎
    • 旅行案内  暮しの手帖研究室
  • すまい・台所
    • 決心がさき、お金はあと  現金8万円で私は家を建てはじめた  私の報告  辺見雄介
    • 家のある風景 35  清水一
  • 料理
    • 豚肉入りの煮豆、ポークステーキ  千葉千代吉
    • おそうざい十二カ月  小島信平  白菜の石狩だき、たらいか、里芋の荒磯だき、野菜のベーコン煮、他
    • 白菜の唐辛子入りサラダ、白菜のしょう油いため  王宣英
    • グリーンランドのメニュウ  中谷宇吉郎
  • 服飾・手芸
    • フォームラバーのクッション
    • 木枯の吹く町に  (マフラーのついた帽子)
    • 毛糸で編んだ上衣はかるくて動きやすくてそしてきれいです
    • テトロンを着てみました  新しい生地1  暮しの手帖研究室
  • 買い物
    • 電気トースターをテストする  日用品のテスト報告その22  暮しの手帖研究室
    • ハムとベーコンとソーセージ
    • 障子紙
    • 紙とじ器
    • 組立家具を組み立ててみたら
  • こども
    • ペッピ君とピッペ  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • いまのこどもは、ずっと早く大人になっている  エステル・シャットマン、ルーシー・カーバーラー
  • 健康
    • くすりとからだ / じんましん読本
  • あれこれ
    • 尾西市  おもいでの町17  三岸節子
    • 家族は20羽2ひきと3人  組写真入選作品  榊志郎
    • ソ連の学校  田賀周二
    • 作文を書く主婦とその暮しと  中西ふさ
    • 旅路の果てに  リヨン通信  瀧澤敬一
    • 積みすぎた箱舟5  ジェラルド・ダレル

他、エプロン・メモ、ベビー・コーナー、こんなものがほしい、90日テスト、どうぞこんなふうに など♪

暮しの手帖 第1世紀 48号

暮しの手帖 第1世紀 48号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和34年2月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 客アリ トキドキ アチラコチラヨリ来ル マタ タノシカラズヤ
    • 働くひとの1/3は女性なのに
    • 人われを税吏と呼ぶ  ある日本人の暮し22
    • 家庭の幸福  悲劇と喜劇6  浦松佐美太郎
  • すまい・台所
    • 使いにくい台所  公団アパートの場合  キッチンの研究21  暮しの手帖研究室
    • ブロックの棚
    • 動く棚、洗える棚
    • おなじ量のお湯をわかす時、大きいヤカンと小さいヤカンでは、どちらが早くわくでしょうか
    • あたたかい家さむい家  清水一
  • 服飾
    • かるい帯  川村良子
    • ボンネルを着てみました  新しい生地2  暮しの手帖研究室
  • 料理
    • いか  新しい料理の発見  いかのカツレツ、いかの厚焼き、ウインナふう、いか団子、いかとろ、しのだ巻き、他
    • さむい夜のために   ボルシチ、あさりのチャウダー、とうもろこしのチャウダー
    • おそうざい十二カ月  小島信平  こんにゃく汁、牛肉の生じょう油焼き、とり雑炊、くじらの角煮
    • 夜おそくまで起きているひとのために
  • 買い物
    • 台所の新しい石けん
    • 口紅  このふしぎな商品
    • 魚焼きアミ
    • タイル
    • 印刷してある通りの分量が入っていたか  日用品のテスト報告その23
    • 百貨店にたのんだ贈答品は正確にとどいたか
    • ステレオは、いま買うべきか、もっと待ったほうがよいか
  • こども
    • 青いカラス  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • これパパが作ったんだよ
    • こどもの歯は何才ぐらいからみがかせたらよいでしょうか
    • ギッチョよ、くよくよするなかれ
    • おえかき  阿部展也
  • 健康
    • 胃の読本
  • あれこれ
    • お母さまのさんすう  矢野健太郎
    • このごろのお天気は、どうしてこんなにへんなのでしょうか  大野義輝
    • 長崎の異人館  清水一
    • 牛乳店のマダム  澁澤敬一
    • まるとちょんちょん  アチラ語マチガイ字典
    • 積みすぎた箱舟6  ジェラルド・ダレル

他、90日テスト、その後の報告、どうぞこんなふうに、こんなものがほしい など♪

暮しの手帖 第1世紀 49号

暮しの手帖 第1世紀 49号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和34年5月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ただいまお話し中  (電話にまつわる特集です)
    • 共かせぎ落第の記  ある日本人の暮し23
    • 奇妙な結婚風俗  悲劇と喜劇7  浦松佐美太郎
  • すまい・台所
    • 調理台を斜めにとった台所  キッチンの研究22  暮しの手帖研究室
    • 公団アパートの台所は使いにくいという批評について  本城和彦
    • 家をつくる職人たち  清水一
  • 服飾
    • カシミロンとエクスランを着てみました  新しい生地3  暮しの手帖研究室
    • 流行色だけが色ではない  花森安治
  • 料理
    • さかなのサンドイッチ  ブリテキ、しめサバときゅうり、アジのフライ、のりマグロ、アジのゆうあん漬、他
    • ただ1つの油  暮しの手帖の料理学校
    • かにたま
    • おそうざい十二カ月  小島信平  とうふのフライ、いわしのみそあえ、うろぬきごぼうの油だき、他
    • 歓迎されざる紳士 (釣れたものの、なじみがなく捨てられがちな魚にスポットを当てたユニークな記事です)
  • 買い物
    • クレヨンとパスをテストする  日用品のテスト報告その24  暮しの手帖研究室
    • 9人の画家がえらんだクレヨンとパスの色  梅原龍三郎、小磯良平、鈴木信太郎、三岸節子、他
    • 目ざまし時計は1年もったでしょうか
    • いわゆるソース
    • 作る料理がちがえば使う小麦粉もちがう
    • 丁番
  • こども
    • 神さまが腹を立てた話  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 虫の読本
  • あれこれ
    • 13人の友  組写真入選作品  伊藤均
    • 馬にさんすうを教えたオステンさん  お母さまのさんすう2  矢野健太郎
    • 先生とおくすり  瀧澤敬一
    • 積みすぎた箱舟7  ジェラルド・ダレル

他、どうぞこんなふうに、こんなものがほしい、その後の報告 など♪

暮しの手帖 第1世紀 50号

暮しの手帖 第1世紀 50号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和34年7月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く

表紙見返しに白い封筒が貼ってあり、その中に、50号感謝のお手紙が入っています♪

  • 暮し
    • ふろ・ゆ・ぎょうずい・ばす・しゃわー
    • ランプの宿の宿六  ある日本人の暮し24
    • 親と子の間  悲劇と喜劇 終  浦松佐美太郎
  • すまい
    • 自分の家を建てるひとのために1 夫婦とこども2人の約18坪の家
    • 湿気  日本のすまい3  清水一
  • 料理・食べもの
    • きゅうりの中国ふう2題  きゅうりと豚肉などのいため煮、きゅうりの入ったスープ  張子敬
    • ひき肉を使ったおそうざい12種  中国ふうの肉どうふ、うす焼きハンバーグ、肉入りなっとう、他
    • パンチふうの西瓜のたべかた
    • つめたいゼリー
    • ミルクで作るのみもの
    • 私はなんでしょう
    • おそうざい十二カ月  小島信平  うなぎどうふ、ピーマンとなんきんのたき合せ、つまみ菜のごま汁、他
  • 工作・工夫
    • どこにでもある有合せのものを使って
    • モザイクの箱
    • せめてこれくらいは  知っていても損はなさそうな工作道具の名まえ
  • 買い物
    • 自動アイロンをテストする  日用品のテスト報告その25  暮しの手帖研究室
    • アイロンのかけにくいワイシャツとかけやすいワイシャツがある
    • タオル / マヨネーズ / 戸車 / 換気扇
  • こども
    • ショートパンツと直線裁ち  夏とこども
    • 青と灰色と黄だけの世界  わが子が色盲であったと知った母がそれからしてきたこと  リー・ウインダム
    • 1枚の銀貨  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • 小さい病人と先生と親と  松田道雄
  • 健康
    • バンソーコーの季節 / 手を洗う読本
  • あれこれ
    • うつしてから  お母さまの写真術
    • ぼくのお料理  組写真入選作品  東宮比左志
    • 1を聞いて10を数える未開人のはなし  お母さまのさんすう3  矢野健太郎
    • 女中さん  澁澤敬一
    • 積みすぎた箱舟 終回  ジェラルド・ダレル

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、その後の報告 など♪

暮しの手帖 第1世紀 51号

暮しの手帖 第1世紀 51号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和34年9月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ある結婚式
    • はじめてホテルにとまる人のために
    • 特攻くずれ  ある日本人の暮し25
    • 重田なを  あるおばあさんの半生
    • 晴れた空の下せんたくものはひるがえる  私の報告  坂口郁子・高橋キミ子
  • すまい
    • 音  日本のすまい4  清水一
    • 自分の家を建てるひとのために2  共かせぎ夫婦の15坪の家
  • 料理
    • レバー  安くて栄養価の高い そのおいしいたべ方12種  ロシヤふうの細切りステーキ、カレーいため、他
    • 中国ふうあんまき  張子敬
    • おそうざい十二カ月  小島信平  月見まんじゅう、椎茸ごはん、揚げパンのおろしまぶし、他
  • 工夫・工作
    • 18のちいさな思いつき
    • てのひらのアイロン台
    • ハンダのつけ方  森崎重夫
  • 買い物
    • 歯ブラシをテストする  日用品のテスト報告その26  暮しの手帖研究室
    • 酢 / シーツ / ふたたびナベについて / 忘れられている照明器具
    • 自動アイロンの新型をテストする  その後の報告
    • 殺菌灯への疑問
  • こども
    • 赤ちゃんの予防注射  松田道雄
    • 笛吹きトム  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 白く美しく丈夫な歯のために / あなたはやせられるか? / 心臓の読本
  • あれこれ
    • せんたくやさん  当世商売往来
    • 粟島のわっぱ煮  組写真入選作品  佐藤金雄
    • みんなでうたをうたいましょう  津守健二
    • 私の親類  瀧澤敬一
    • ちゅう・ちゅう・たこ・かい・な  お母さまのさんすう4  矢野健太郎

他、どうぞこんなふうに、こんなものがほしい など♪

暮しの手帖 第1世紀 52号

暮しの手帖 第1世紀 52号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和34年12月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • とうふやのラッパ  ある日本人の暮し26
    • 渡邊留子  あるおばあさんの半生
    • 子供のほしがるものは、なんでも買ってやろうとする親たち  レオナード・W・ロビンソン
  • すまい
    • 冬とカーテン  北海道立寒地建築研究所・暮しの手帖研究室
    • デラックス版貸家
    • 材木  日本のすまい5  清水一
    • 敷地が狭いために二階建にするとき  自分の家を建てるひとのために3
  • 料理
    • お正月にはおいしいものをたべましょう  常原久彌  甘鯛のつつみ焼き、牛肉のトマト煮こみ、末広えび、他
    • 中国ふう大根料理  馬◇伯昌  牛肉と大根の煮こみ、肉団子入り大根スープ、大根とたまごみそ、他
    • おそうざい十二カ月  小島信平  うす味の煮〆、さばなべ、かきどうふ、いかの生干し
  • 服飾
    • 1枚の布を折るだけでできるゆかいなフード
    • セェタァ家族
    • インドの模様
  • 買い物
    • ガス・テーブルをテストする  日用品のテスト報告その27  暮しの手帖研究室
    • 毛布 / マカロニとスパゲチ / 眼鏡
    • 肌着の寸法について  読者へのお返事  暮しの手帖研究室
  • こども
    • ふたご
    • 消えたガチョウ  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 10分間あんま術 / くすりの読本
  • あれこれ
    • 茶の間にて  阿川弘之
    • 十五という数を、なぜ105と書いてはいけないか  矢野健太郎
    • 函館旅情  清水一
    • さかなやさん  当世商売往来
    • わたしの娘  澁澤敬一

他、どうぞこんなふうに、こんなものがほしい、その後の報告、エプロン・メモ など♪

暮しの手帖 第1世紀 53号

暮しの手帖 第1世紀 53号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和35年2月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 安全/第一  お母さまの電気とくほん
    • 風の吹く町で  花森安治
    • 3度の食事  暮しの手帖研究室
    • 自転車の上の本屋 ある日本人の暮し27
    • 新野恒子 あるおばあさんの半生
  • すまい
    • 台所改造始末記  亭主は悲しからずや  倉谷純一
    • ひろい部屋をせまく使う工夫  島田謹介
    • 斜面に家を建てるのはらくではない  自分で家を建てるひとのために4
    • 窓  日本のすまい6  清水一
  • 料理
    • 菜の花漬
    • 牛肉と馬鈴薯  千葉千代吉
    • 中国ふうの雑煮  張子敬
    • おそうざい十二カ月  小島信平  里いものごまみそ煮、かんぴょうといかの油煮、厚揚げのうら表あえ、他
  • 衣類・センイ
    • 合成センイの毛布はドライより水洗い  林静三郎
  • 買い物
    • 万年筆 / 背広 / 即席コンソメ・スープの味 /  脱水機 センタク機のつぎに欲しくなるものですが
    • 炊事手袋は野球のグローブではありません
    • ラストスパートがきくというのは、ほんとだったでしょうか  東芝の蓄熱電気あんか  おしゃべり広告1
  • こども
    • 赤ちゃんに注意! はじめてお母さまになるひとに
    • こどもの靴についての10章
    • ツルにもらった袋  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 足の体操 よくねむり疲れをとり年よりになるのを防ぐために / 腸と便秘の読本
  • あれこれ
    • 王様と料理人  ルネ・ルッサン
    • 茶の間にて  阿川弘之
    • 炭を焼く夫婦  組写真入選作品  行田哲夫
    • 見当のつかないほど大きな数字を読んだり書いたりするとき  お母さまのさんすう6  矢野健太郎
    • 旅行はホテル国道から  瀧沢敬一
    • だがしやさん  当世商売往来

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、エプロン・メモ など♪

暮しの手帖 第1世紀 54号

暮しの手帖 第1世紀 54号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和35年5月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ふきん  暮しの手帖研究室・日東紡績研究室
    • 山寺の和尚さん  ある日本人の暮し28
    • 風の吹く町で  花森安治
    • 3度のおかず  3度の食事その2  全国952家族の報告から  暮しの手帖研究室
  • すまい・工作
    • 額ぶちを絵や写真を入れるものと決めないで
    • うちそと  日本のすまい7  清水一
    • 狭いながらもたのしいわが家というけれど  自分で家を建てる人のために5
  • 料理
    • ご飯むしで作るプディング  クラッカープディング、ホワイトプディング、カナリヤプディング、四角なプディング、他
    • 中国ふうはまぐり汁  張子敬
    • フライパンで作る柳川なべ  後藤輝次
    • ジャワふうカレーごはん  千葉千代吉
    • 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる  石井好子
    • おそうざい十二カ月  小島信平  豚肉のおろし煮き、カリフラワーと豚肉の卵あえ、高野どうふの卵よせ、他
  • 服飾
    • 割烹着のよさを生かして
    • 既製服のデザイン
  • 買い物
    • ベーギング・パウダー  国産4種米国製2種を使いくらべる
    • ベニヤ板 あるいは合板またはプライウッド
    • 新しい魚焼き器を使ってみる
    • 2つのまちがい  おしゃべり広告
    • レインコート
  • こども
    • 銀のかご  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
    • 家庭教師
    • こども・コドモ・こども
  • 健康
    • 更年期の読本
  • あれこれ
    • わたしは泣かない  ガンで声を失った彼女が、その代りに得たものはなんであったか
    • 台所の救世主  澁澤敬一
    • 茶の間にて  阿川弘之
    • レコードをたのしく聞くために
    • たし算と、ひき算と  お母さまのさんすう7  矢野健太郎

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、エプロン・メモ、ある晴れた日に など♪

暮しの手帖 第1世紀 55号

暮しの手帖 第1世紀 55号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和35年7月 / 26×18.5 / 200p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • われは海の子  (泳ぎ方の特集です)  松澤一鶴・多治見義長
    • 海のおまわりさん  ある日本人の暮し29
    • 100グラムというのはこれくらいです  目でおぼえましょう
    • 風の吹く町で  花森安治
    • つり銭について  買物をするエチケット
    • ふきんの洗い方干し方について
    • 調味料  3度の食事3  暮しの手帖研究室
  • すまい
    • よしずを見直す
    • やっとのおもいで自分の家を  ある小学教師の記録
    • くされ  日本のすまい8
    • ブロックの家  自分で家を建てるひとのために6
  • 料理
    • 野菜の砂糖漬  (大阪の松林堂という菓子作る店の四季とりどりの野菜の砂糖漬)
    • 冷やしそば  張子敬
    • 牛肉のうす焼き  千葉千代吉
    • トマトの変った食べ方
    • また来てまた見てまた食べました  石井好子
    • おそうざい十二カ月  小島信平  さばのあらだき、あげ玉入りうのはな、なすのみそからめ、他
  • 服飾
    • 男のひとの真夏の上着
    • 上手なアイロンのかけ方 / アイロンコース
    • アクセサリをみがきましょう
  • 買い物
    • 配線器具
    • お手軽にできるゼリーが、いろいろ出ています
    • 木綿用の合成洗剤を使ってみました
    • 魚焼き器とヤケド  松田道雄
  • こども
    • タヌキのかたきうち  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • ねむりの読本 / コンタクトレンズは危険ではないか
  • あれこれ
    • お花畑  田辺和雄 (高山植物の紹介です)
    • 母をたずねて1万キロ
    • たしかに百貨店の配達料はまちまちでした  読者へのお返事
    • 茶の間にて  阿川弘之
    • 貸衣裳
    • 小学2年生のたし算ひき算  お母さまのさんすう8  矢野健太郎
    • ふたご騒動  澁澤敬一

WEEKEND  8ミリの上手なうつし方、ながい汽車の旅に、わが家のちゃんこ場、雨の日曜日に、他

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、その後の報告、エプロン・メモ など♪

暮しの手帖 第1世紀 56号

暮しの手帖 第1世紀 56号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和35年9月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 下手な食べ方 まちがった食べ方  高橋忠雄・吉川春壽
    • 親子兄弟夫婦ぐるみ有限会社  ある日本人の暮し30
    • [消費者のために]という言葉は美しいが  風の吹く町で  花森安治
  • すまい
    • 壁  日本のすまい9  清水一
    • のびちぢみする家  自分で家を建てるひとのために7
  • 料理
    • おそうざい十二カ月  小島信平  いわしのしょうゆ揚げ、大根とベーコンの煮き合せ、とうがんのそぼろあんかけ
    • 中国ふう茶わん蒸し  張子敬
    • 日曜日の朝の食事
    • 風変りでおいしい豆腐料理  ひき肉どうふ、中国ふうあげどうふ、セロリを入れたトマト煮、とうふサラダ、他
  • 服飾
    • 迷惑な流行
    • 風のひどい日に
  • 買い物
    • 新しい掃除道具シャワーノズル
    • ベビーカーをテストする
    • 新しく出た「脱水乾燥センタク機」はほんとに便利でしょうか
    • ホットケーキの素はどれがおいしいか
    • フェルトペン  読者へのお返事
  • こども
    • 小学校のえんそく
    • 赤ちゃんができると、せんたくはどれだけ、いそがしくなるか  私の報告  半田しげ子
    • 小児マヒをこわがりすぎるな  本田文夫
    • かしこいはた織り  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 美しいひと / のどの読本
  • あれこれ
    • あねさま人形  武藤てう
    • 知事の憂鬱  (死刑制度についての記事です)
    • 茶の間にて  柴田錬三郎
    • よく食べよく歌え  石井好子
    • にいちがにということ  お母さまのさんすう9  矢野健太郎
    • くずやおはらい

WEEKEND  キャッチボール、脱出旅行、ハーモニカ、ここまでは誰でも直せます、休みの日のエチケット、他
随筆  辻豊、中村汀女、武谷三男、森荘已池、清川虹子、尾崎喜八、伊藤整

他、エプロン・メモ、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、その後の報告 など♪

暮しの手帖 第1世紀 57号

暮しの手帖 第1世紀 57号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和35年12月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 青丹よし奈良の都のぽんこつ車  ある日本人の暮し31
    • 類似品アリ、ゴ注意クダサイ  風の吹く町で  花森安治
    • あけましておめでとうございますか  全国750家族の報告
    • 越津ミサ  あるおばあさんの半生
  • すまい
    • すこしでも使いやすく
    • 屋根  日本のすまい10  清水一
    • 乾式構法の家  自分で家をたてるひとのために8
  • 料理
    • 西洋ふう煮しめ  千葉千代吉
    • ホットサンド  さばのしょうがじょう油あげ、さけのトマト煮、とりのつけやき、さけ缶のコロッケ、他
    • ぶりぞうに  小島信平
    • えびだんご  張子敬
    • かき料理五種  後藤輝次  かきぞうすい、かきなべ、かきごはん、酢がき、ケチャップで
    • 外は木枯、内はフウフウ  石井好子
    • おそうざい十二カ月  小島信平  魚すき、いかとこいもとこんにゃくの煮〆、塩さばのおろし汁、他
  • 服飾
    • あまり毛糸を生かして
  • 買い物
    • 石油ストーブをテストする
    • 敷物 / ケットルという名の新しいヤカン / 即席ラーメン
  • こども
    • 赤ちゃん用寝袋
    • 紅いタイツと青いズボンと
    • 育児ノイローゼ
    • 虹の御殿  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • あれこれ
    • 不自由をつねと思え  笠信太郎
    • 日本観光案内  ハウスニューティフル誌
    • リヨンの街角で  澁澤敬一
    • 長さのはかり方と時間の読み方  お母さまのさんすう10  矢野健太郎
    • 茶の間にて  柴田錬三郎
    • 人間が勝つか、原子兵器が勝つか  渡邊誠毅

WEEKEND  日曜大工のミサイル兵器、300円までのおくりもの、クリスマス・ツリーの作り方
随筆  三岸節子、高原四郎、茅伊登子、西堀栄三郎、池田敬子、五十嵐喜芳

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、こども・こども・こども、エプロン・メモ、私の手帖 など♪

暮しの手帖 第1世紀 58号

暮しの手帖 第1世紀 58号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和36年2月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 雪よ岩よわれらが宿り  ある日本人の暮し 32
    • 風の吹く町で  花森安治
    • お茶づけや  北岡加世子
  • すまい
    • 母屋につづけて建てた若夫婦の家  大熊喜英
    • 寝室  自分で家を建てるひとのために9
    • 屋根  日本のすまい 11  清水一
  • 料理
    • クジラのきらいな人のために   坂本昭  ステーキ、カツレツ、ハンバーグステーキ、カレーライス、スパゲチ、他
    • ぞうすい 小島信平  とり、やさい、わかめ、もずく、かに
    • 椎茸ときのこのいため合せ  張子敬
    • コーヒーの入れ方  柴田文次
    • 西部劇とショパンと豆と  石井好子
    • おそうざい十二カ月  小島信平  とうふのコロッケふう、野菜とレバーの煮〆、大根のそぼろ煮、他
  • 服飾・手芸
    • 部屋のなかのたのしみ
    • 袖なし上着
    • 香水と手袋とピアノとカメラと
  • 買い物
    • 電気掃除機をテストする
    • 学生服 /  「文部省通産省の折紙つき」という学生服のこと  おしゃべり広告
    • ビール
    • カン切りを切る
    • インスタント食品にもいいものがある  即席マッシュ・ポテト
    • 妊婦用スラックスをはきくらべる
    • 1円玉も使いようで生きる  豆炭あんか
  • こども
    • 魔法のまんじゅう  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • くすりとからだ / じんぞうの読本
  • あれこれ
    • せまいながらもたのしい地球   茅誠司・中谷宇吉郎・堀義路
    • 自由はどこから来てどこへ行く  不自由を常と思え3  笠信太郎

WEEKEND  なわとびのすすめ、レコードプレヤー、ノウの体操、さむいとき鉢植の草花とつきあう法
随筆  畑中武夫、藤尾婦ミ、武藤絲治、中島弘子、、芥川也寸志、安部能成、神近市子

他、エプロン・メモ、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、こども・コドモ、私の手帖 など♪

暮しの手帖 第1世紀 59号

暮しの手帖 第1世紀 59号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和36年5月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • 電気冷蔵庫のなかのたべもの
    • 富士山の見えるちいさな百貨店  ある日本人の暮し 33
    • 風の吹く町で  花森安治
  • すまい
    • カーテン 7つのヒント
    • 居間  自分で家を建てる人のために10
    • 床  日本のすまい 12  清水一
    • 春来りなば冬遠からじ 暖房器具はこんなふうにしまいましょう
  • 料理
    • すぐにできるおそうざい  いそがしい人にささげる17種
    • ぬかみその漬け方  中江百合
    • かにどうふ  張子敬
    • 作る阿呆に食べる阿呆  石井好子
    • 日本製の外国料理
    • おそうざい十二カ月  小島信平 牛肉のやわた巻、いわしのおらんだ汁、こんぶとフキのつくだ煮ふう 、他
  • 服飾・手芸
    • 手だって目ほどにものをいいます
    • この首飾りは紙なのです
  • 買い物
    • ハンドバッグの買い方
    • 卓上マホーびんをテストする
    • 床にはるタイル / 汽車レールセット / センタクバサミ
    • カレー缶詰はどれがおいしいか
    • ウーリーナイロンの靴下はどれくらい強いか
  • こども
    • 赤ちゃんのお風呂
    • 大きな賭  ティーンエージャーの息子にあてた父親の手紙
    • テレビの西部劇やスリラーは14才以下のコドモには見せたくないですね  エド・サリヴァン
    • スズメの家 お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 髪の毛について / くすりとからだ / 糖尿病
  • あれこれ
    • なにかをするまえにちょっと考えてみること  まいにちの科学1  中谷宇吉郎
    • はるかなり五十年  瀧澤敬一
    • 政治家 中正雄
    • 真珠

WEEKEND  こんどのお休みにはケーキを作りましょう、棚の間隔をいろいろに変えられる戸棚、他

他、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、こども・コドモ、エプロン・メモ など♪

暮しの手帖 第1世紀 60号

暮しの手帖 第1世紀 60号

大橋鎮子 *編集及発行者
花森安治 *表紙*装画
暮しの手帖社
昭和36年7月 / 26×18.5 / 236p
ソフトカバー

shopへ行く
  • 暮し
    • ボートをこいでみませんか  瀬田克孝
    • 自動車に乗るとき降りるとき
    • ものは使いよう
    • にいてんご術  ある日本人の暮し 34
    • 自動車  それでもよかったらお買いなさい
    • チョンマゲとネクタイ  風の吹く町で  花森安治
    • ママさん保母
  • すまい
    • あつい家、すずしい家  自分で家を建てるひとのために 11
    • 床  日本のすまい 13  清水一
  • 料理
    • きゅうりとなすのいため合せ  張子敬
    • スパゲチの冒険  もりすぱ、ひやしたぬきふう、うなすぱ、白ソースかけ、りゃんめんふう、他
    • 中国ふうパンチ  張子敬
    • わが家の食い気についての一考察  石井好子
    • おそうざい十二カ月  小島信平  とり肉入りかぼちゃ、なすと青とうがらしのしょうゆ煮、豚肉のおからまぶし、他
  • 服飾・洗たく
    • 夏の部屋着 / 夏の部屋着の裁ち方
    • 3つの疑問  スリップのせんたくについて
  • 買い物
    • 電気センタク機をテストする
    • 粉末ジュースはどんな味がするか
    • サングラス / ハンカチ / ガラスのコップ / バイエルの全曲 / ハーフ・メードのトラック
    • 広告だけではなにやら便利そうな電気釜の新型
    • 61年型新製品見本市
  • こども
    • ママとぼくの工作  可愛いいお部屋 / 日時計 / ステンドグラス
    • かぶと虫先生  お母さまが読んで聞かせるお話  富本一枝・藤城清治
  • 健康
    • 麻薬 / 子宮ガン
  • あれこれ
    • 親曰、難レ為レ兄難レ為レ弟  組写真入選作品  中村高久
    • 病気の問屋  澁澤敬一
    • 朝ねぼうしない法
    • 犬がなくとガラスがこわれるか  まいにちの科学2  中谷宇吉郎

他、エプロン・メモ、こんなものがほしい、こんなふうにどうぞ、私の手帖 など♪

Menu

食 food
暮らし life
エトセトラ etc
料理、食にまつわる雑誌バックナンバー 暮らしの雑誌バックナンバー 特集の本棚index 著者別本棚index
お家で眠っている本たちお譲りください ご連絡のとれないお客さまへ
    

Blog

ブログ「Proof of the pudding」へ

「カフェエイト」さん *著
『VEGE BOOK 3』から…ゴールデンデリシャスと赤ワインのジェラートを作ってみました♪

続きを読む